一蘭@台北市

コロナ禍において中々海外行けてないので、過去のもので一番メジャーと思われる「一蘭」について海外カテゴリに投稿。


台北市信義区

2017.06_週末11:08外並び→12:15中待ち→12:36着席
オーダー「ラーメン288NT$+替え玉58NT$」
提供まで「4分」→替え玉「2分」

先客約160+20名、後客150名以上。

2017年6月15日(四)、台北にあの「一蘭」さんがオープン!
オープン前からヤフートップでも扱わられ、例のファストパスについて議論になっていた「一蘭台北本店」。
オープン日には来れなかったものの、オープン初週末、夕方まで時間があったので雨の中お昼時に行ってみました。

最寄站は「市政府」。(後ほど気づくも「象山」の方が近いみたい)
駅から決して近いとはいえず、結構な雨の中早歩きで10分弱、観光名所「101」も見える場所にありました。

店舗に近づくと店前のディズニーランド的な行列に圧倒というか卒倒。
駅まで戻るのも面倒だし覚悟を決めて行列に並びます。

外に並ぶ先客達、丁寧に数えてみて約160人、それプラス後で知ることになるのですが、店内中待ちA+中待ちBが20名分程。
決して大げさじゃなく、この人数が雨の中並んでます。

行列の遠くの方まではよく見えず確信できませんが外国人(日本人)はおそらく私のみ。
台湾人の若いカップル&若いご家族が多く、皆さん「一蘭」をバックに写真撮りまくりで殺伐とした雰囲気は無くイベントを楽しんでるみたい。

日本のラーメン店ではこれだけ待てる場所の確保難しいのではないかなと思える程の広場。
案内人もたくさんいます。
そんな大行列の台湾にいても読書好きな私のジーンズの後ろポケットにはいつも文庫本があり、時間潰しには何の苦にもならず、いい趣味持っててよかったなと自画自賛。
異国の地で一人で暇つぶしできない方、この並びはストレスたまるでしょうね。

回転はそこそこ早いかなーと感じるものの、後で写真の撮影時間から並んでた時間を調べると、最後尾についてから着席まで実に「88分」かかっています。
そりゃファストパス問題がでてくるわけです。

行列並んで暫くして、例の記入用紙が配られました。
表面が中国語と日本語、裏面がハングルと英語と多国籍対応。
日本のものより少し縦長で、追加トッピングやらも事前に記入できるようになっています。

用紙を見ると、ラーメンの値段は288NT$。
1NT$≒3~4円(現時点で3.6円)なので一杯1000円程度、替え玉が58NT$≒200円。
日本以上に高い。
さらに一蘭スペシャル(半熟塩茹でたまご、追加チャーシュー3枚、のり2枚)なるものがあり、こちらが134NT$≒470円。
折角だからとこれら全てにチェックします。

288+58+134=480NT$、しめて1700円。

台湾人の皆様、こんな値段で大丈夫かしら?
この10分の1の値段で美味しい「麺線」や「牛肉麺」食べれるのに心配になる価格設定。
一週間分の昼飯代くらいじゃない?

でも、皆さん楽しそうだからいいんでしょうね。

ちなみに、前後のお客さんの用紙をみると「赤い秘伝のタレ」を「無し」に丸してる方がほとんど。
このタレあった方が絶対いいと思うけど、というか、このタレこそが「一蘭」のポイントだよと後ろのお客さんには教えてあげたけど、壁の説明書き見ても何だかわからないかこれでよいとのことでした。

そしてやっと店内へ。
日本と同じ例の空席パネルがありその数何と60席分。
広いです。
店内の匂いも一蘭のアノ感じで替え玉の呼び鈴も同じだから本当に日本のお店にいるのと違和感はありません。
ちなみに、替え玉のメロディ「チャララーララ、チャラララララー♪」聞こえる頻度からするとお客さんの替え玉率は3割程でしょうか。
まだ替え玉システムが日本程馴染んではないみたいです。
大きな声で「いらっしゃいませー」「ありがとうございますー」とあちこち日本語で聞こえるのも不思議な気分。

ここで気になったのが中待ちB部分の店内通路。
何かフロアが揺れてて地震かと思ったらただ単に床が緩い設計のよう。
ちょっとした船酔い気分だったのはおまけアトラクション。

で、やっと着席。
着席するまでに券売機はなくキャッシャーで後払いシステムです。
自販機をはじめ海外でベンディングマシーンは危険だからでしょうね。


水は、私の地元の一蘭浜松店では装備されていませんが、一般的な一蘭さんと同じように各席にコップを押し当ててお冷がでてくるサーバーが設置されています。
そのお冷、かなりヌルくて味もあまり美味しくありません。

味集中カウンターは、ヒンジ部がなく日本のように隣同士開放的になるタイプではない模様。
幅は日本と同じくらい。

そしてやっと着丼するも、オーダー用紙にチェックしたはずの「一蘭スペシャル」が乗ってません。
ただ忘れただけでしょうけど、伝票もラーメン単品だけの記載だったので文句いうのも面倒でそのままいただきました。

日本から空輸してるというスープは確かに日本と差異はなし。
日本なら選択可能の白ネギは選べず、一択だった青ネギが日本とは少し違う味がしました。
超硬オーダーの麺は何かほんのり違和感あるものの、日本と一緒といって問題ないでしょう。
チャーシューは逆に日本のあのペラペラのものよりしっかりしてて好みです。
まぁバラツキ誤差範囲内といえばその程度でしたけど。

結局これはやっぱり一蘭ですわ。

替え玉はあえての超柔オーダー。
お馴染みのボタンにお馴染みのプレートを置いてお馴染みのメロディーが流れてお馴染みの感じで着丼。
超柔にしたら先ほど感じた麺の違和感がより大きかったです。
お湯(水)の種類の違いかしら。

とはいうものの、替え玉も美味しくいただいていざキャッシャーへ。
キャッシャー手前におみやげコーナーあり。
アレ、日本では誰も買ってるところを見たことないけど、そこそこ皆さん購入されていました。

結論、台湾にはもっともっと美味しい食べ物たくさんあります。
そういったものを存分に食べて観光も一通りしていて台湾に慣れまくっている人にはお試しで来るのもありだけど、台湾初心者さんには日本で食べるのと変わらないし値段も高いし時間ももったいないからお薦めしません。
それこそ同じ並ぶなら近くの101なり本店なりで「鼎泰豊」食べた方が満足度は数倍高いでしょう。

そうでなくても麺ならあちこちのお店で「麺線」食べ比べた方が間違いないです。
お薦めのお店、教えます。
というか、日本でも「麺線」流行ると思うんだけど、やっぱりあの値段で食べないと意味ない気もするし難しいんでしょうかね。

何はともあれ、台北への出店、おめでとうございます。
このお値段で台湾でも受け入れられるのか楽しみです。

場所柄深夜には空いてそうな気もしますが、わざわざタクシーでいくこともないので機会があれば混雑状況確認して報告したいと思います。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です